2025年04月25日

レ・ミゼラブル博多座公演 そしてまたボールが…つづき

レ・ミゼラブルのレビューを丸投げされた続きです

_(_^_)_

まだ読んでない方は前回の分から読んでいただければと思います

前回の話はこちら

 

remize

 

レ・ミゼラブルといえば

興味ない方も耳にしたことがある(かも知れない)

『民衆の歌~The People’s Song:Do You Hear The People Sing?』でしょう

↑クリックすると動画が流れます

 

てんちょー(旦那さん)は今こそこの歌が日本に必要!と言ってますが同感です

なんかしょぼんとしちゃってるこの国に活力が欲しい

おっと話が脱線(;’∀’)

 

自由派(反王政派)のラマルク将軍の訃報をきっかけに

戦いの決意を固めるABCの友のメンバー達

自らを鼓舞するようにこぶしを握り力強く響く歌声に

市民も駆けつけ戦いの機運が上がっていくところは鳥肌もの

 

たとえ倒れてもそれがより良い明日へ繋がると信じて

決死の覚悟をする様に胸が熱くなります

 

 

レミゼってテーマも重いし

「悲惨な人々」「哀れな人々」って意味なだけに

全体的に暗いシーン(照明のことではないよ)が多いんだけど

重くなりすぎずに見れるところがミュージカルの利点かな

 

なんで歌うの!?って否定派の人も一度見てもらえれば

場面展開のテンポの良さや

セリフ以上に伝わるメロディにのせられた心情に

アリだなと思っていただけるかと

 

 

そういえば先日普通の映画版レ・ミゼラブルを観たんですが

あのテナルディエが(; ・`д・´)

 

ミュージカル版のテナルディエって悪党だけど

なんか憎めないっていうか

会場から手拍子おきちゃうくらい好かれてるんですね

 

だけどこのドラマ版に出てくるテナルディエ

 

財布をちらちら盗み見してねちっこく金をぼったくる様子が

すごい嫌悪感をもよおしてくる

 

いや役者さんが上手なんだよ

そういうキャラだから

 

これは1ミリも好きになる要素がないな。

 

 

そんなゲジゲジみたいなテナルディエも

楽しいおじさんに変えてしまう(ウソ)ミュージカルですが

見せ方がかっこいい

 

ジャベールが橋から身を投げるシーン

スローモーションのように背中側からぶわーっと倒れていくダイナミックさ

若者たちが次々戦死していくバリケードでの戦い

悲しい場面だけど芸術的というかきれいなんだよね

 

私の文章力のなさでは表現しきれないので

百聞は一見に如かず

一度ぜひご覧あれ(`・ω・´)

 

 

 

さてさてお店の宣伝もしておきたいと思います

 

明日からGWですね

炭火ホルモン壱の営業は29日(火)は営業します

代わりに30日(水)がお休みとなっております

連休中の休みは30日だけです

予約も余裕ありますので焼肉食べよっかな♪と思ったら

炭火ホルモン壱へ(*^▽^*)

今アサヒの新商品マルエフの中瓶あります

 

 

 

DSC03166

 

 

 

 

 

あ!おくさんの個人的な都合ですが

電話で席の空き状況を尋ねる際には

『空いてるなら行こう』

という気持ちで電話いただけると助かります

忙しい中電話に出て

「席空いてますか?」

おくさん「空いてますよ」

「じゃあ相談してからまた電話します」

って言われる方いるんですよ

作業とか中断して対応したのに何なん????

てんちょーやおくさんのモチベーションが下がるので

『空いてますよ』の後は

「じゃあ〇時に〇名で~」でお願いします

 

皆様のご来店お待ちしております_(._.)_

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

炭火ホルモン壱

住所:長崎県北松浦郡佐々町松瀬免2-1

TEL:0956-62-3836

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ページトップへ